動物病院を開業される際、色々とやることなどが生じてきて、日々忙しさに忙殺されることも多いかと思います。そして、優先順位を間違え「もっと早く取り掛かっておけばよかった」というタスクも出てきます。
そのため、動物病院の開業において、時間が掛かるモノをお伝えします。
■立地探し
立地が見つかるかどうかが最も開業時期がずれ込む要因です。そのため、不動産屋には細かく・かつ複数エリアで探してもらうことがポイントです。
ポイント
≪細かく指示すること≫
エリアは○○または○○で、坪数が20坪〜25坪、1F、ガス不要など
安く借りられていると考えている方が多いですが、やはり人口が多い立地・駅前などは必然的に坪単価があがってきます。
■借入
最低限の自己資本は必要で、資本ゼロで借入するのは難しくなってきます。また金融機関に行く際は正装で行くのが望ましいです。実際、人柄なども見ています。
融資を実施する側は確実に資金が回収できることを目標としていますので、返済能力が大事になってきます。
この融資決定に時間がかかってしまうと、すべてがストップしてしまうので、スムーズな融資のために事前準備をしておくといいです。
創業を積極的に応援している銀行・信用金庫もあるので、そちらにご相談するもの大事です。
■HP制作
こちら側のペースが早くとも向こうのペースが遅いというケースもあり、制作に時間がかかるケースが多いです。余裕を持って行動するのであれば、半年前ぐらいから依頼・打ち合わせは実施すべきです。
※勿論、業者によって早いケースもあるので、3ヶ月程度で終わるケースもあります。
そのため、開業してもすべて完成していないといったケースも多々あります。記事等はご自身で書いた方がいいので、こちらは時間があるタイミングで進めておくことをおすすめします。
■電話工事
工事予約日が埋まっていることが多いので、施工完了タイミングが決まった時点で申込を実施しましょう。もし固定電話が間に合わない場合は携帯電話等で一時的に対応することも大事です。
他にもイレギュラーなことが起きると、そこで時間が取られてしまうケースもあるので、なるべく余裕を持った開業を進めていくことが大事です。
無料相談を実施していますので、スケジュールも含めお気軽にご相談ください。